close
黃金傳說介紹的
2009/12/10(木)ローカル線で富士山1周!超人気駅グルメベスト30を食べ尽くす! -沼津駅
■沼津駅(御殿場線・東海道本線) | |
所在地:静岡県沼津市 特 徴: 沼津は干物の生産量日本一の町。なかでも「アジの干物」は全国シェアの1/3以上を誇るという。魚の種類の多さは日本のトップクラスの駿河湾で獲れた新鮮な魚介類が沼津港に水揚げされ、その美味しさには定評がある。 |
【第1位】 | |
![]() |
『港あじ鮨』 価 格:880円(税込) 特 徴: 沼津の特産品でもあるアジを多くの人に味わってもらおうと考えられた。わさびの茎を寿司飯に混ぜてアジの切り身と一緒に塩漬けわさびの葉で包んだ「にぎわい鯵鮨」、アジと寿司飯を帯状のしその葉で巻いた「ぬまづ鯵鮨」、ゴマ・大葉・アジを海苔で巻いた太巻き「鯵わい太巻き」の3種類が一度に味わえる。さらに伊豆天城産の生わさびとおろし金が付いており、自分でわさびをすり下ろせるのも楽しい。 |
【第2位】 | |
![]() |
『沼津からの贈りもの』 価 格:1,000円(税込) 特 徴: 沼津商業高校の学生たちと共同開発した、地元食材をふんだんに取り入れた駅弁。駿河湾でシーズン限定で行われるトロール漁で取れた魚を使った「トロール漁の駿河ちらし」や「トロール漁のなめろうめし風」、茶飯の上に地元ブランドあしたか牛のそぼろをのせた「あしたかめし」、沼津市特産のみかんを使ったゼリーなど、沼津の食材がふんだんに盛り込まれている。 |
【第3位】 | |
![]() |
『沼津ひものカリカリバーガー』 価 格:350円(税込) 特 徴: 干物は美味しくて栄養価も高いのに「焼くのが面倒」・「匂いが気になる」などの理由から若い世代に敬遠されがちなため、沼津の干物業者が手軽に食べられるバーガーを開発した。干物は油で揚げてあるので、頭や骨まで丸ごと食べることができる。レタス・玉ねぎと一緒に、御殿場産コシヒカリと海苔で干物をサンドしている。ソースは、わさび・オーロラ・バーベキューの3種類。 |
全站熱搜