東西軍旅行團介紹的..
今回の旅先は伝説の町「みちのくロマン平泉紀行」[三宅裕司プラン]
![]() |
「中尊寺」 創建850年、天台宗の東北大本山。3000点あまりの国宝や重要文化財を有する、平安美術の宝庫。金箔を施した「金色堂」は中尊寺の中で唯一、創建当時から残るお堂。 |
![]() |
達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわやびしゃもんどう) 創建802年。洞窟に建つ堂としては日本最大。建物の3分の2が岩に埋め込まれている。33mの岩壁に刻まれた磨崖仏(まがんぶつ)は、全国でも5本の指に入る大きさ。
|
![]() |
創業100年を超える老舗。名勝地・厳美渓の対岸にロープを渡し、カゴを飛ばす「空飛ぶ団子」が人気。 |
![]() |
「いつくし園」 厳美渓に隣接する温泉旅館。日本の伝統美を基調とした純和風の客室を持つ。露天風呂も備え、旅の疲れを癒してくれる。食事は前沢牛のステーキのほか、三陸沖の魚介など旬の極上食材を使った料理が並ぶ。
|
![]() |
そば専門店。ゆっくり会話を楽しめるように、お椀を一度に大量に出す「盛り出し式」わんこそばが人気。
|
「高館義経堂(たかだちぎけいどう)」 武将・源義経の終焉の地。今も多くの参拝者が訪れる。平泉の人気スポット。
|
<三宅裕司の みやげ裕司>
![]() |
「ずんだ餅」熊谷屋 菓子店 東北を代表するお土産。ずんだ(東北弁で枝豆のこと)の餡をお餅で包み、ずんだの風味をとじこめる。平成元年度の全国菓子大博覧会名誉金賞を受賞した一品。 |
詩人が愛した蕎麦を食べよう!
「そば処 やぶ屋総本店」 おすすめの「天ぷらそば」は、宮沢賢治がこの店に来て食べたという。サイダーと一緒に食べていたとか。住所:岩手県花巻市吹張町7-17 電話:0198-24-1011 営業時間:11:00から21:00(ラストオーダー20:30) 休業日:第1、3月曜 その他:「天ぷらそば」630円(税込み)、サイダー210円(税込み) 焼」1人前500円 ホームページ:http://www.interq.or.jp/tohoku/yabuya |
東和町の八百屋さんの主人に会おう!
「きのこや おいよ」 ご主人はキノコ採りの名人。花巻一のキノコ博士。天然松茸を採るため、旅人の青田典子を連れて山に登る。住所:岩手県花巻市東和町土沢8区117 電話:0198-42-3829 営業時間:8:30から18:30 休業日:山菜きのこシーズン休日なし。11/12以降は日曜 ホームページ http://www.naughtynet.jp/~oiyo/ |
花巻温泉郷
「台温泉 中嶋(なかしま)旅館」 木造4階建て、純和風建築の旅館。自慢の岩風呂「瑞岩(ずいがん)の湯」は重厚な趣がある。住所:岩手県花巻市台1-190 電話:0198-27-2021 泉質:単純硫黄泉 効能:神経痛、外傷など その他:立ち寄り入浴料=500円(12時から15時) |
「鉛温泉 藤三(ふじさん)旅館」 湯治客のため、自炊もできる旅館。この旅館に泊まる客の滞在日数は、平均15日間ほどという。住所:岩手県花巻市鉛字中平75-1 電話:0198-25-2311(旅館)、0198-25-2901(自炊) 泉質:アルカリ性単純高温泉 効能:神経痛、リウマチ、胃腸痛、皮膚病 その他:宿泊料=旅館部・8000円から(税込み) ※入湯税別 自炊部・2100円から(室料+布団代、税込み) ※入湯税別 ホームページ http://www.ginga.or.jp/~namari-onsen |
岩手最高峰の宿に泊まろう!
「花巻温泉 佳松園(かしょうえん)」 岩手県随一といわれる旅館。かつて皇太子様も訪れた由緒ある宿。回廊に囲まれた中庭が高級感を演出する。夕食は山海の幸が登場。前沢牛の陶板焼きや、三陸の魚介などが並ぶ。住所:岩手県花巻市湯本 電話:0198-37-2170 泉質:低張性アルカリ性高温泉 効能:動脈硬化症、慢性婦人病など その他:宿泊料=和室1泊2食付き1名23250円から(4名利用の場合) CBタイプ1泊2食付き1名43200円から(2名利用の場合) ホームページ:http://www.hanamakionsen.co.jp/kasyoen |
どっちのお取り寄せショー
「ホロホロ鳥」 フランスでは食鳥の女王と呼ばれる「ホロホロ鳥」。その飼育を日本で初めて成功させた養鶏場から、スモークしたホロホロ鳥を調達。住所:岩手県花巻市台1-363 電話:0198-27-2521 営業時間:8:30から18:00 休業日:なし その他:「ホロホロ鳥燻製」丸3700円、半羽2100円、ムネ600円、手羽600円 ホームページ http://www.ishikuro-farm.com |
花巻の夜を楽しむ
「海旬野趣料理 風耿(ふうこう)」 日本酒を常時20種類以上も揃える店。料理も新鮮な三陸ものを使う。住所:岩手県花巻市双葉町2-23 電話:0198-23-5607 営業時間:17:00から23:00 休業日:日曜(日・月曜連休の場合は月曜) その他:「浜焼き」4730円(税込み)、「杜の白菊」2合1260円(税込み) |
松茸づくしを堪能しよう!
「割烹 小桜家(こざくらや)」 70年の歴史を誇る割烹料理店。松茸をはじめ、地元の幸を存分に味わえる。住所:(都合により、問い合わせはご遠慮下さい) 電話: その他: |